株式会社旭広告社 沼津営業所 イメージ

お客様のニーズに寄り添い、医療広告、電柱広告、ロードサイン等、最適な広告をご提案させていただきます。
東京や神奈川にも事務所を構えておりますので、首都圏からのアプローチもおまかせください。

久しぶりのブログ投稿になります。
先月の話になりますが、山梨県の身延山へ行ってみました。

身延山と言えば日蓮宗の総本山「久遠寺」で有名ですね。
1274年、日蓮がここに草庵を構えたのが始まりとされ、蒙古襲来時には蒙古軍の退散を祈念したのもこの場所とか。
ちなみに日蓮は病気療養のため1282年に身延山を下り、千葉・小湊の両親の墓参りに向かう途中、現在の東京都大田区にある池上本門寺で亡くなったそうです。

さて身延山久遠寺には奥の院があります。
登山道で登ると徒歩2~3時間もかかるそうですが、ロープウェイならわずか7分で山頂に到着。

ロープウェイを降りてすぐ奥の院「思親閣」があります。



日蓮が遠く房州の両親を思い、ここから東を見ていたことから「東孝閣」と呼ばれたそうですが、現在は「思親閣」と言うそうです。

南側展望台から見ると身延の街並みがはるか下、さらに富士川の流れも良く見えます。



もちろん富士山も。
写真では上手く伝わりませんがかなり大きく見えます。



さらに北側展望台からは南アルプスが一望。



右側の白い三角の山が「北岳」、標高は3193mで日本第2位。
その隣が「間ノ岳」(あいのだけ)、標高3190mで日本第3位の高さ。

身延山の山頂で1位から3位までの山を見る事ができるんですね。
この3つの山を見る事が出来る場所は他にもあるでしょうが、ロープウェイで気軽に登れる地点はあまりないのでは。
もしかしたら八ヶ岳ロープウェイ辺りでも見る事が出来るかもしれませんが。

中部横断道も開通し東名や中央道からのアクセスも格段に向上しましたので、身延山はドライブに是非お勧めです。
ぜひ訪ねてみてはいかがでしょうか。



身延山久遠寺
https://www.kuonji.jp/

身延山ロープウェイ
https://www.minobusanropeway.co.jp/