株式会社旭広告社 沼津営業所 イメージ

お客様のニーズに寄り添い、医療広告、電柱広告、ロードサイン等、最適な広告をご提案させていただきます。
東京や神奈川にも事務所を構えておりますので、首都圏からのアプローチもおまかせください。

8月8日、宮崎県でマグニチュード7.1の地震が発生。
この地震を受けて「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が気象庁から発表。
その翌日には神奈川県西部を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生するなどかなり緊張しました。
自宅の災害備蓄や避難場所を再確認した方も多いのではないでしょうか。

いつ巨大地震が来るかわからないだけに日頃の備えが重要であることは言うまでありません。
各地の自治体でも地震災害に備えて避難施設の整備が進んでいますが、伊豆市土肥では松原公園津波避難複合施設「テラッセオレンジトイ」が7月12日にオープンしました。

テラッセオレンジトイ

津波避難タワーは各地にありますが、観光施設を備えた施設は全国初とか。
1階にはカフェと地元農産物の直売所。
3階には食事処「ありがとう」があり、食事や買い物ができるようになっています。

もし南海トラフ巨大地震が発生した場合、土肥地区には10mの津波が6分で到達するそうです。

テラッセオレンジトイ

考えただけでも恐ろしい状況ですが、東日本大震災の津波が記憶に新しい現在では身近に迫った危機です。
早速登ってみました。
ちなみに発災時は階段を上りますが、平常時ではエレベーターもあります。

テラッセオレンジトイ

目の前が土肥海水浴場です。
初めて見る景色でなかなか新鮮でした。

テラッセオレンジトイ

冬場の空気が澄んでいる季節なら駿河湾越しに静岡市の日本平も見ることができます。
海水浴に訪れてくれるお客様にとっても安心な施設だと思います。
実際、巨大地震注意の発表中は他のエリアの海水浴場から土肥海水浴場へ目的地を変更したお客様もあったとか。

海水浴のシーズンはもう終わりですが、これからはきれいな夕日を楽しめると思います。
伊豆西海岸を訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください。

伊豆市土肥の夕日

今日は伊豆市土肥の「テラッセオレンジトイ」をご紹介させていただきました。

伊豆市観光情報
https://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=6&pid=5932