株式会社旭広告社 沼津営業所 イメージ

お客様のニーズに寄り添い、医療広告、電柱広告、ロードサイン等、最適な広告をご提案させていただきます。
東京や神奈川にも事務所を構えておりますので、首都圏からのアプローチもおまかせください。

昨日は黎明期の電柱広告について書かせていただきました。
今日は現在の電柱広告のご紹介です。

電柱広告には大別して電柱の上部に設置する「掛広告」と
電柱に巻き付ける形で設置する「巻広告」がございます。

掛広告はこのようなタイプです。
かつては「袖(そで)看板」とか「突き出し看板」と言われていた時代もあったようです。
設置する電柱にもよりますが、写真のような場所では車道側に広告を出すことが出来ます。

電柱広告の掛広告

また巻広告は地上から165cmの位置に設置します。
一本の電柱に両面設置しますので2枚で1セットになります。
基本的なサイズはタテ150cm、ヨコ33cmですが、電柱によっては少し小さいサイズもございます。

電柱広告の巻広告

電柱広告の巻広告

また静岡県屋外広告物条例や国立公園規制など広告に関する規制は数多くあります。
電柱広告は全て法令を遵守したデザイン、サイズで製作いたしますので、
お客様には安心して広告を掲出していただけます。

ちなみに国立公園特別地域では景観に配慮してこのような茶色ベースの広告になります。

国立公園規制の電柱広告

掲出場所などはお客様のご希望に応じて経験豊かな弊社営業スタッフがご提案いたします。
現在「電柱広告の日キャンペーン」を実施しておりますので、
是非この機会にご検討していただけたらと思います。