広見公園(富士市)を散策
2022年6月23日
今日はコンビニ弁当を持参し、富士市にある広見公園(ひろみこうえん)で昼休憩
公園内に入るのは初めてで、食後に公園内を散策してみました
広大な公園内には、富士市内で発掘された古墳から始まり、明治・大正時代に至るまでの建物が多く移築され、展示や説明書きも丁寧で分かりやすく、歴史好きな私にとって時間を忘れるほど(仕事中
)、魅力的な公園でした
なかでも最も印象的だったのが、「旧 杉浦医院」。
鮮やかなパステルブルーの洋風建築が、公園の緑に良く映え、大正ロマンを感じさせてくれます。
杉浦医院

大正8年(1919年)に建てられたそうで、杉浦家2代に渡って地域の医療に尽くされ、昭和63年の閉院にともない広見公園に移築されたそうです。
今度は、休日にのんびりと時間を気にせず散歩したいと思わせてくれる広見公園でした

公園内に入るのは初めてで、食後に公園内を散策してみました

広大な公園内には、富士市内で発掘された古墳から始まり、明治・大正時代に至るまでの建物が多く移築され、展示や説明書きも丁寧で分かりやすく、歴史好きな私にとって時間を忘れるほど(仕事中


なかでも最も印象的だったのが、「旧 杉浦医院」。
鮮やかなパステルブルーの洋風建築が、公園の緑に良く映え、大正ロマンを感じさせてくれます。
杉浦医院

大正8年(1919年)に建てられたそうで、杉浦家2代に渡って地域の医療に尽くされ、昭和63年の閉院にともない広見公園に移築されたそうです。
今度は、休日にのんびりと時間を気にせず散歩したいと思わせてくれる広見公園でした
