津波注意報発令。災害はいつ何時くるか分からない。日頃から準備を!
2022年1月17日
こんばんわー
今週も始まりました。
相変わらず寒い日が続きます。
コロナ感染拡大も大変心配ですが、
元気に参りましょう。
まずは、昨日は深夜から携帯や放送等で
驚きましたね。
遠いトンガの噴火で津波が押し寄せるとは!
災害はいつ何時起こるか分からない事を
再認識しました。
トンガの状況が分からないのは心配ですね。
被害が少ない事を祈るばかりです。
ここ沼津も南海トラフ地震や富士山等ありますので
いざという時どうするか考えておかなければなりません。
地震と言えば、本日1月17日は「阪神大震災」の起こった日にちです。
あれから27年。
その後も各地で地震や津波の災害もおきました。
阪神大震災の教訓も活かしながら、いざ災害に会った時の事
も含めて対策を練っておきたいですね。
その関西から気になる話題。
わが社では、電柱に取付る広告を取り扱っております。
その電柱からの話題です。
関西電力で、新しい電柱の実証実験が開始されたそうです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/14/news125.html
もはや電柱と呼ばれるものかも定かではありませんが、
新たな試みである事は確かです。
このような電柱が世の中に広まったら、我々の仕事が
激減してしまいますが、逆に何か違った形での仕事が
あるかも知れません。
新しいものが開発されて世の中に出てくる事は良い事だと思います。

今週も始まりました。
相変わらず寒い日が続きます。
コロナ感染拡大も大変心配ですが、
元気に参りましょう。
まずは、昨日は深夜から携帯や放送等で
驚きましたね。

遠いトンガの噴火で津波が押し寄せるとは!
災害はいつ何時起こるか分からない事を
再認識しました。

トンガの状況が分からないのは心配ですね。
被害が少ない事を祈るばかりです。
ここ沼津も南海トラフ地震や富士山等ありますので
いざという時どうするか考えておかなければなりません。
地震と言えば、本日1月17日は「阪神大震災」の起こった日にちです。
あれから27年。
その後も各地で地震や津波の災害もおきました。
阪神大震災の教訓も活かしながら、いざ災害に会った時の事
も含めて対策を練っておきたいですね。
その関西から気になる話題。
わが社では、電柱に取付る広告を取り扱っております。
その電柱からの話題です。
関西電力で、新しい電柱の実証実験が開始されたそうです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/14/news125.html
もはや電柱と呼ばれるものかも定かではありませんが、
新たな試みである事は確かです。
このような電柱が世の中に広まったら、我々の仕事が
激減してしまいますが、逆に何か違った形での仕事が
あるかも知れません。
新しいものが開発されて世の中に出てくる事は良い事だと思います。
