静岡県内各地で地域防災訓練が行われる!
2021年12月3日
こんばんわー
今週も最後のブログ投稿になります。
本日もいい天気に恵まれました。
ただ今日は深夜や早朝目を覚ました方も多かったのではないでしょか。
私も目を覚ましてしまいました。2回目はなんとなく起きていましたが。
山梨県大月付近で朝方の地震で震度5弱。
その後和歌山県でも震度5弱を観測した地震がありました。
山梨や静岡で地震があると「富士山が・・」
和歌山で地震があると「南海トラフが・・」
と思ってしまいますね。
今回は特に関連性はないようですが、気にはなりますね。
因みに本日の富士山がこちら。つい気になってパシリしてしまいました。

穏やかな富士山です。
たまたまでしょうが、明後日5日に静岡県内の各地域で防災訓練が行われるようです。
各地域想定は様々見たいです。
富士山の噴火想定や南海トラフ地震想定。昨今の大雨災害想定等。
自然に立ち向かうことは困難ですが、
どの災害が起きたとき、どんな行動が必要か
少しでも考えておくとまた違うでしょうね。
このような地震等は地球が警笛を鳴らしていると思い、
気を付けるよう努力すると共に、温暖化にならないような意識も
大事だなと思いました。

今週も最後のブログ投稿になります。
本日もいい天気に恵まれました。

ただ今日は深夜や早朝目を覚ました方も多かったのではないでしょか。

私も目を覚ましてしまいました。2回目はなんとなく起きていましたが。
山梨県大月付近で朝方の地震で震度5弱。
その後和歌山県でも震度5弱を観測した地震がありました。
山梨や静岡で地震があると「富士山が・・」
和歌山で地震があると「南海トラフが・・」
と思ってしまいますね。
今回は特に関連性はないようですが、気にはなりますね。
因みに本日の富士山がこちら。つい気になってパシリしてしまいました。

穏やかな富士山です。

たまたまでしょうが、明後日5日に静岡県内の各地域で防災訓練が行われるようです。
各地域想定は様々見たいです。
富士山の噴火想定や南海トラフ地震想定。昨今の大雨災害想定等。
自然に立ち向かうことは困難ですが、
どの災害が起きたとき、どんな行動が必要か
少しでも考えておくとまた違うでしょうね。
このような地震等は地球が警笛を鳴らしていると思い、
気を付けるよう努力すると共に、温暖化にならないような意識も
大事だなと思いました。