冬の果物で思い浮かべるのは!
2021年11月25日
こんばんわー
今朝は結構冷え込みましたね。
寒さで今シーズン初めて目が覚めてしまいました。
相変わらず風も強くて、天気はいいのですが
寒さが身に染みる1日でした。
一気に冬に向かって季節が変わり始めてきましたね。
そんな中、本日もブログ更新です。
冬というワードが出たので冬に関する話題から。
本日協力会社様より「みかん」1ケースが送られてきました。

湯河原みかんです。
ビタミン豊富で、甘酸っぱいみかん。美味しいですね。
まさにこたつにミカン。冬の風物詩ですね。
冬の果物で思い浮かべたのが、「みかん」「柿」「りんご」「いちご」
といったところでしょうか。
みかんの生産地と言えばどこかと思い改めて調べてみました。
令和2件間の平均生産量の順位です。
1位和歌山県 2位愛媛県 3位我が静岡県
静岡でも沼津生産の西浦みかん「別名寿太郎みかん」は特に美味しいですね
以下熊本県、長崎県、佐賀県、広島県、愛知県、福岡県で10位に神奈川県です。
ほとんどが西日本ですね。静岡県、神奈川県でも温暖な地域での生産処となっているようです。
しっかり日差しを浴びたミカンを食べて、冬を乗り切りましょう。

今朝は結構冷え込みましたね。
寒さで今シーズン初めて目が覚めてしまいました。

相変わらず風も強くて、天気はいいのですが
寒さが身に染みる1日でした。
一気に冬に向かって季節が変わり始めてきましたね。

そんな中、本日もブログ更新です。
冬というワードが出たので冬に関する話題から。
本日協力会社様より「みかん」1ケースが送られてきました。

湯河原みかんです。
ビタミン豊富で、甘酸っぱいみかん。美味しいですね。
まさにこたつにミカン。冬の風物詩ですね。
冬の果物で思い浮かべたのが、「みかん」「柿」「りんご」「いちご」
といったところでしょうか。
みかんの生産地と言えばどこかと思い改めて調べてみました。
令和2件間の平均生産量の順位です。
1位和歌山県 2位愛媛県 3位我が静岡県
静岡でも沼津生産の西浦みかん「別名寿太郎みかん」は特に美味しいですね
以下熊本県、長崎県、佐賀県、広島県、愛知県、福岡県で10位に神奈川県です。
ほとんどが西日本ですね。静岡県、神奈川県でも温暖な地域での生産処となっているようです。

しっかり日差しを浴びたミカンを食べて、冬を乗り切りましょう。
